2012年11月17日

やまさんの小耳【11月17日の小耳】

「やまさんの小耳」のコーナーです。


今日、研修で子どもの虐待のこと勉強しました。
研修後、先生と話の中で

虐待って
今の日本の社会の問題を象徴しているのではないか
という話になりました。
本当にそう思います。


専門家も必要だけど
私たちが出来ることは
きっと当たり前の日々の中に
あるんじゃないかと思う。

これからの日本の父親を考える団体
ファザーリングジャパンが企画する
このフォーラム。

父親はもちろん、学生も母親もみんなで参加してみてはいかがでしょうか?

申込は各自でどうぞ。
ここから下記案内です。


  続きを読む

Posted by やまさん at 18:07Comments(0)

2012年11月16日

『知って得する子育てイベント実施のための行事保険』講座

「子育てイベントを実施しているけど、行事保険なんて入っていない」
「参加者自己責任のイベントを実施している」
「そもそも行事保険ってどんなもの?」
「手続きの仕方がよくわからない」
「保険料が高そう!」など…
イベント主催等に不安を抱える子育て支援団体さん必見!

生涯学習サポート兵庫のスタッフ岡田と
非営利団体の内情をよく知る保険事務所代表三宅さん
渾身のコラボ企画です。

http://shosapo.iwish.jp/other/onayami.html

参加者が安心して参加できるイベントを主催できる!
そんな行事保険について知ってみませんか?

【日 時】 2012年11月30日(金)13:30~15:30
  続きを読む

Posted by やまさん at 12:54Comments(0)

2012年11月08日

やまさんの小耳【11月8日の小耳】

「やまさんの小耳」のコーナーです。

高齢者の介護旅行と地域のNPO活動支援などで今注目のNPO法人
「NPO法人しゃらく」
代表の小倉さんは社会起業家としても大活躍されています。

そんなしゃらくが運営する
生きがいしごとサポートセンター神戸西の
若者向け事業に参加してみませんか?

その名も
「NPO就職・転職ガイダンス」

NPOに就職を希望する人向けですが
それ以外の人も
「仕事」という概念を見直すのにオススメです。

申込は各自でどうぞ。
ここから下記案内です。

━┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─┃──────────────────────────
 ┃
 ┃ NPO就職・転職ガイダンス
 ┃ ボランティアが仕事になる?!
 ┃ 2012年12月15日土曜日 神戸市新長田にて開催!
 ┃
─┃ http://ikisapo.com/next/2012/10/25/2012guidance/ 
━┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


NPOで働きたいと希望する人たちが少しずつ増えてきたものの、
実際にNPOがどのような方法で求人を募集し、どのような
キャリアを持つ人たちを採用するのかは
あまり知られていません。

NPOへの就職・転職希望者が具体的に何をすればよいのか、
何を学ぶべきなのか、どのような経路があるのかを
現役NPOスタッフがお答えします。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 第1部 NPOで働くということ
────────────────────────────

「NPOはボランティアではないのか」「どんな人たちがNPOで働
いているのか」皆さんのそんな疑問を1つずつ解消していきます。

◆講師
芝原浩美氏(NPO法人ユースビジョン 事務局長)
 http://www.youthvision.jp/

1977年生まれ。学生時代に、きょうと学生ボランティアセンター
(現・ユースビジョン)の学生スタッフとして参画。卒業後は
ボランティアコーディネーターとして活動。その後、IIHOE
[人と組織と地球のための国際研究所]研究員等を経て、現在、
ユースビジョンの理事・事務局長。「若者」と「社会変革」を
キーワードに基盤整備に取り組む。

◆内容
・NPOで活躍している人材の共通点、そのためのキャリアの
 つくりかた
・NPOの働き口を見つける方法
・NPOの職場環境を知ろう


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 第2部 私たちはこうやってNPOに就職しました!
────────────────────────────

新卒、企業、民間団体からNPOに就職・転職した20代から
30代の若手スタッフがお話します。


◆スピーカー

・鈴木陵氏(シチズンシップ共育企画)
 http://active-citizen.jp/
2006年関西学院大学総合政策学部入学。国際交流・国際協力支
援団体CLUB GEORDEで活動後、シチズンシップ共有企画でのイン
ターシップ期間を経て、大学卒業後、現職。現在は、主に高校
生向け市民教育事業やさまざまなワークショップの企画運営な
どに携わる。

・北内はるか氏(NPO法人岡山NPOセンター)
 http://www.npokayama.org/
立命館大学在学中よりNPOのインターン等へ参加。2010年4月、
新卒にてNPO法人ソーシャルデザインファンドに就職。その後、
NPO法人CS神戸を経て、現在はNPO法人岡山NPOセンターでNPO向
け会計・融資の説明会、市民財団設立など、基盤づくり事業を
担当。

・李裕美氏(NPO法人多言語センターFACIL)
 http://www.tcc117.org/facil/
神戸大学在学中に多言語センターFACILのインターンとして多文
化な背景を持つ子どもの映像制作活動Re:Cや多言語翻訳事業な
どに関わる。2006年オランダ・アムステルダム大学修士課程修
了。PR会社勤務を経て、現職。主に医療通訳や災害時多言語情
報提供の業務を担当。

・阪上荘平氏(株式会社YEVIS)
 ※NPO法人ブレーンヒューマニティーから出向中
 http://www.brainhumanity.or.jp/
2001年関西学院大学社会部入学。在学中、NPO法人ブレーンヒュ
ーマニティーで4年間ボランティアとして関わる。卒業後、兵庫
県社会福祉協議会に就職、ひょうごボランタリープラザで勤務。
2008年、同協議会を退職、ブレーンヒューマニティーに就職。
現在は障害児・障害支援を行うYEVISに出向中。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ タイムスケジュール
────────────────────────────

13時00分:開会
13時10分:第1部講演
     NPOで働くということ
     ・芝原浩美氏(NPO法人ユースビジョン)
14時10分:Q&A
15時00分:第2部スタート
     私たちはこうやってNPOに就職しました!
     ・鈴木陵氏(シチズンシップ共育企画)
     ・北内はるか氏(NPO法人岡山NPOセンター)
     ・李広美氏(NPO法人多言語センターFACIL)
     ・阪上荘平氏(株式会社YEVIS)
16時20分:閉会

※ホームページもご参照ください。
http://ikisapo.com/next/2012/10/25/2012guidance/

────────────────────────────
--------------------------------------------------------


日時 :2012年12月15日土曜日 13時から16時30分
会場 :神戸市立地域人材支援センター 多目的室1-1
    神戸市長田区二葉町7丁目1番18号
    地図 http://bit.ly/Thr376
資料代:1,000円/人
対象者:NPOで働くことに関心のある方
定員 :20名(先着順)
URL  :http://ikisapo.com/next/2012/10/25/2012guidance/

※当ガイダンスに参加することで就職を約束するものではあり
ません。


--------------------------------------------------------
────────────────────────────

■お申し込み・お問い合わせ■

お申し込みは、下記内容をご記入いただき、FAXまたはE-mail
にてお送りください。

  続きを読む

Posted by やまさん at 16:54Comments(0)

2012年11月05日

12月8日 兵庫県 全県野外活動フォーラムに

私、山崎が大きく育ててもらった野外活動業界。

子どものとき私はなんと
YMCAとボーイスカウトと子ども会に入っていました。
そこで野外活動の恩恵をたくさん頂きました。

ここ30年でこの業界も大きく変わりました。
今の時代だからこそ、子どもたちに必要な野外活動。

12月8日(土)
それを考える機会に。
私もゲストでお話します。
  

Posted by やまさん at 11:55Comments(0)

2012年11月02日

絶対オススメ お子さんと一緒に!

生サポあそびクリエイターズが総力を挙げてお届けする
超スペシャルなファミリーコンサート♪
歌やあそび、パネルシアターやダンスなどファミリーで無心に楽しめる笑いと感動のひととき!
そして、そして予約していただいた方にはなんとお土産まで?


〜あらすじ〜
ファミリーコンサート中に突如あらわれた「おっちょこ海賊団」
宝箱は見つけたけれど開けるための「おまじない」がわからない。
「おまじない」のヒントは、うたやパネルシアター、ダンスなど
たくさんの「あそび」の中に隠されているという。
さあ、おっちょこ海賊団と一緒にたくさんあそんで
「おまじない」を見つけよう!


お申込は、生涯学習サポート兵庫まで。
携帯・パソコンからはコチラ(申込フォームにリンク)https://ssl.form-mailer.jp/fms/4c037fd9188893
お電話は 079-230-0661(平日10時~17時)

  

Posted by やまさん at 11:59Comments(0)

2012年10月31日

やまさんの小耳【10月31日の小耳】

「やまさんの小耳」のコーナーです。

神戸で活動されているNPO法人オーガニックライフコラボレーション。
いつも、何か忘れかけてしまった私たちの大切なものを
思い出させてくれるプログラムを行ってらっしゃいます。
今回もアラスカで写真を撮り続けてらっしゃる松本紀生さんのフォトライブショー。
こんな機会は滅多にありません。

自分の癒しのためにもオススメです。
本当は私も行きたいんだけどな…。

申込は各自でどうぞ。
ここから下記案内です。


====================================================
アラスカフォトライブショー
http://goo.gl/yPdYD
====================================================

毎年恒例のイベント、『松本紀生氏』による「アラスカフォトライブショー」もこの度6回目となります。
この企画を設立時から開催し続けているのは、昨今、とても多い「生き方に戸惑っている大人達」「飛び立つ方法が解らない子どもたち」に弊団体のミッションである『自分らしい自然な生き方』をしようという勇気や希望を、臨場感溢れる映像と松本紀夫氏の実体験のお話を通して感じていただきたいと思うからです。

単独で夏3ヶ月、冬3ヶ月。
夏はアラスカの無人島で野生動物の意外な表情を。冬はマッキンリーの麓でかまくらを作って、マッキンリーを覆うような壮大なオーロラを。
いずれも命を賭けた松本紀生氏のみに神様がお観せ下さった特別な映像だと思っています。

そして!中学3年生までの子どもたち、70歳以上の諸先輩方、障がい者の皆様方は無料でございます。どうぞ、ご家族、お友達お誘いあわせの上お越しくださいませ。

実施は以下のとおりです。
http://goo.gl/yPdYD


日時  平成24年12月2日(日) 
開場  13時
開演  13時30分~16時    アラスカフォトライブショー
会場  兵庫県私学会館  大ホール  (兵庫県神戸市中央区北長狭通4丁目3−13)
料金  前売り2000円   当日2500円
    メール、お電話、FAX等で予めお申し込みくださいませ。(無料対象の方も含めて)

この度は、兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会の後援名義を、さらに約20数団体、他のご協力を頂いての開催です。
お一人でも多くご参加いただき、大きな感動のお土産をお持ち帰りいただきたいですので、よろしければ、お知り合いの方々に転送等いただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人 オーガニック・ライフ・コラボレーション
神戸市東灘区森北町4-4-12 A26
HP  http://www.olc-net.com/
TEL&FAX 078-451-2898
MAIL  info@olc-net.com

  

Posted by やまさん at 12:52Comments(0)

2012年10月24日

退院しました!

無事退院することが出来ました〜♪

お腹の炎症もひき、原因もはっきりしました。
原因さえわかれば、後は簡単な手術で治るそうです。
前回の8月の体調不良の原因も今回の原因もわかって、
ひと安心です〜。

急に仕事を休んでしまい迷惑をかけてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
そして何より
心配してくれた人、家族や仲間、本当にありがとうございました。

山崎清治 拝  

Posted by やまさん at 19:30Comments(0)

2012年10月20日

やまさんからのお知らせ

私、山崎清治より大切なお知らせです。

ただいま、全てのお仕事をキャンセルして
おやすみを頂いております。

10月16日の午前に腹部に激痛が走り、
17日に診察、18日に精密検査を受けそのまま入院となってしまいました。
20日現在も絶食のまま入院して様々な検査を受けています。
退院は未定です。

昨日は加古川市、今日は南あわじ市で講演会のご依頼があったのですが
多大なご迷惑をおかけすることになってしまいました。
参加していただく予定だった方、関係者の方々、本当に申し訳ありません。

お腹はすいていますが、
大事には至らぬ症状ですのでどうかご安心ください。

ちなみに私、前厄ですが、関係あるのでしょうか…。
  

Posted by やまさん at 14:28Comments(1)

2012年10月11日

10月14日 兵庫県宍粟市波賀町で

今週日曜日、10月14日は
兵庫県宍粟市波賀町の福祉まつりに参加します〜。

波賀町は
チャレンジウォークなどでもいつもお世話になっている町。
張り切って行きます〜。

どなたでも参加出来ますので
是非〜。

【日時】10月14日(日)13:40〜15:00 
【場所】メイプル福祉センター

  

Posted by やまさん at 10:20Comments(0)

2012年10月09日

子育て支援活動に…

播磨地区で子育て支援活動に
興味のある方に是非お知らせして欲しい。

すごい講師ラインナップです。
私もスタッフに混じって聞き耳たてて…。

実は兵庫県の事業のお手伝い。
だからこそ、こんな講座が受講料無料で出来てしまうのです。
http://web.pref.hyogo.jp/kf11/machikado.html


  

Posted by やまさん at 21:51Comments(0)

2012年09月23日

この夏の出来事 その②

8月8日
とうとう倒れてしまいました。


前日まで何となく体調が悪かったのですが
「きっと大丈夫だろう」
と言い聞かせ
その日の講演先、三重県尾鷲市へ。

三重県で
一日目に尾鷲市、二日目に津市の2本巡業の予定でした。
しかし、一日目の講演を終えたあと、
椅子から立ちあがれない状況に。
極度の脱水症状と自覚は出来ていたので、
点滴だけ打ってもらおうと尾鷲市の病院へ。


そこではじめて
自分の認識が甘かったことがわかりました。
  続きを読む

Posted by やまさん at 19:33Comments(0)

2012年09月10日

この夏の出来事 その①

8月4日
本当に嬉しい出来事がありました。


生まれて今まで
何の賞もとったこともなかった私が
初めて受賞した賞。

それは
講演の講師としての
講師オーディション全国大会に出場して
そして最優秀グランプリを獲得したこと。
http://www.shienjuku.com/cat/1205_audition/


  続きを読む

Posted by やまさん at 17:00Comments(2)

2012年09月09日

特報!

9月になりました。

多分、人生の今までで
一番いろんなことがあった
夏だと思います。
その全てが嬉しかったこと。

それは
年をとった証拠かなと。

なぜなら、その時その時は
辛かったり、悲しかったりしたのに
過ぎ去った今では
本当に良かったと思えているから。

詳しいことは
このブログで振り返るとして


今日は皆さんにお願い。
どうしても皆さんに
見て欲しいテレビがあります。

明日、
9月10日(月)
17時〜 関西テレビ スーパーニュースアンカー
のアンカーズアイのコーナーに
無人島一週間自給自足生活の特集が放送されます。

取材陣も一週間の無人島生活に密着された番組です。

出来れば、私を知る人には
是非みんなに見て欲しいです。

私や相方が
魂を込めてやっている活動です。
放送内容を見ていないので
どう編集されているのかはわかりませんが、
一生懸命さは少なくとも伝わるはずです。


ただし
スイマセン
関西限定の放送です。  

Posted by やまさん at 21:05Comments(1)

2012年07月15日

おでかけのまえに

姫路で行われたパパ対象の講座


子育てに関する講演会だといつもは、

★ ママばっかり
★ 開始時間が遅れる

なんですが、今日は…  続きを読む

Posted by やまさん at 14:08Comments(0)

2012年07月12日

夏休みの子どもたちに

パイレーツアドベンチャー無人島チャレンジ

と家島の海で過ごす夏もいいけれど、
バスを使っていろんなところに出かけるキャンプもいかがですか???

神姫バスと生サポとの
コラボレーションプロジェクトです。

生サポのよしえんもんまーちんが登場するから
楽しさは保証つき!

是非お近くの子どもたちにオススメを〜。


  

Posted by やまさん at 11:21Comments(0)

2012年07月03日

クイズです♪〜超オススメのキャンプより〜

無人島挑戦でもなく
パイレーツでもなく

実は私、やまさんが登場するキャンプがあります〜。
その名も「わくわくキャンプ」
生サポが主催するわけではありませんが、
兵庫県立嬉野台生涯教育センター主催の「うれしのユースセミナー」に講師として登場します。

もう10年ほどプロデュースしているこのキャンプ。
無人島のように過酷なわけではなく、
パイレーツのようにストーリーがあるわけではありませんが

指定された食材で3泊4日自由に調理。
自由な時間いっぱい〜♪
露天風呂に滝修行にキャンプファイヤー…。
そしてそして
なんと言っても
毎年起こる、楽しいハプニング!

さて、ここで問題です。
今までのわくわくキャンプで実際に起こった楽しいハプニングは次のうちどれでしょうか?
  続きを読む

Posted by やまさん at 16:17Comments(1)

2012年06月28日

私の普段のつぶやきは…

やまさんの普段のつぶやき
見れるようになりました!



ブログの更新が少なくなっている今日この頃
私は決して、何も感じていないのではありません!

Facebookでつぶやくことが多いのですが
そのつぶやきが
http://fblog.jp/yama3yama3
で誰でもいつでも見れるようになりました!

皆さん、是非〜。  

Posted by やまさん at 15:39Comments(0)

2012年06月21日

相方のえのちゃんから…。研修会のお知らせ

え~!マジ?ほっほー!!連発まちがいなし!ライフセーバーのリスクマネージメント研修会(実践編)

生涯学習サポート兵庫えのちゃんより研修会のお知らせです。



キャンプやサークル活動、ボランティアなどで必要になるのがリスクマネージメント!
ケガの対応はもちろん、事前に予知して事故を防いでいくということも、とても大事です。

体験活動の現場で起こりうる事故やケガに対して、
実践的な内容でリスクマネージメント研修会を行います。
皆さんのご参加お待ちしております。

■え~!マジ?ほっほー!!連発まちがいなし!ライフセーバーのリスクマネージメント研修会(実践編)
■日程:2012年7月7日(土)18時30分~20時30分
■場所:東播磨生活創造センター かこむ 講座研修室
住所:加古川市加古川町寺家町天神木97-1兵庫県加古川総合庁舎内
※無料駐車場あり(3時間まで)。駐車場入り口で駐車券をもらい、帰る前に事務所で印をもらいます。
※JR加古川駅から徒歩5分強
地図 http://www.kacom.ws/access/

■対象:体験活動のリスクマネージメントに興味のある人
■講師:神戸ライフセービングクラブ 代表 山根嘉樹さん
    生涯学習サポート兵庫 指導局長 榎本英樹
■内容:危険予知・危険な動植物・応急処置  ※CPR・AED研修は行いません。
■参加費:無料
■主催:NPO法人 生涯学習サポート兵庫
■参加希望などは shosapo-leader@iwish.jp まで リスク研修会参加希望と件名に記入し、名前と連絡先を明記ください  

Posted by やまさん at 18:31Comments(0)

2012年06月15日

今年もあの季節が…

私の中ではもう始まってます。

無人島の夏
私の夏。


  続きを読む

Posted by やまさん at 18:58Comments(0)

2012年06月09日

サンテレビ出演!

私やないけど
生サポのワカモノたちがテレビに出るらしい。




ええやん ええやん
すごいやん すごいやん

「最近の若いもんは」なんて言わせない
若者の姿を見てみよーっと。

みんなも見てあげて〜
サンテレビ  ひょうご”ワイワイ”
放送日時:6月10日(日)10:00~10:30 (再)6月11日(月)18:00~18:30
◆シリーズ企画「3.11 1.17 忘れない⑦」


活動内容はコチラを見てあげて〜。  

Posted by やまさん at 12:00Comments(0)

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『一服一遊』
 [リーダーズブログ] 『「おかげさまでありがとうございます」の日々BLOG』