2011年04月02日
ひとつのチーム
チャレンジウォークをしながらも
私の元には災害支援活動の連絡が入ってくる。
今回は複雑な想いのチャレンジウォークであることには間違いないけど
チャレンジウォークでがんばる子どもたちからひとつ、教えてもらったことがある。

チャレンジウォークの参加者の子どもたちの意識は高く、
ゴールを目指すチカラも、
どんなゴールにしたいかという創造力も申し分ない。
自分たちで相談をし、時間やルールを自分たちで決めて歩いている。
大学生ボランティアたちの役割がどんどん奪われていっているほど。
そうなると大学生ボランティアたちの居場所がない。
何でも自分たちでやってしまう子どもたちを見つめながら
他に出来る事はないかと探りだした。
考えた挙句、
チャレンジウォーク隊の隊長であるえのちゃんの仕事を奪いだした。
子どもたちの前に立ち、
疲れたときには気持ちを奮い立たせ、
がんばった時には褒める。
いつの間にか子どもたちにつられて、
大学生たちの意識もどんどん高くなってきている。
次に居場所がなくなってきたのは、隊長のえのちゃん。
大学生たちに役割をとられ、嬉しいやら寂しいやら・・・。
そして、ついにえのちゃんは私やまさんの役割を奪いはじめた。
子どもたちの観察やフォローにケア、コースや宿泊の段取などなど。
今度は私が嬉しいやら寂しいやら。
ついに、私のポジションが危うい。
しかし、ここで考えた。
私の元には災害支援活動の連絡が入ってくる。
今回は複雑な想いのチャレンジウォークであることには間違いないけど
チャレンジウォークでがんばる子どもたちからひとつ、教えてもらったことがある。
チャレンジウォークの参加者の子どもたちの意識は高く、
ゴールを目指すチカラも、
どんなゴールにしたいかという創造力も申し分ない。
自分たちで相談をし、時間やルールを自分たちで決めて歩いている。
大学生ボランティアたちの役割がどんどん奪われていっているほど。
そうなると大学生ボランティアたちの居場所がない。
何でも自分たちでやってしまう子どもたちを見つめながら
他に出来る事はないかと探りだした。
考えた挙句、
チャレンジウォーク隊の隊長であるえのちゃんの仕事を奪いだした。
子どもたちの前に立ち、
疲れたときには気持ちを奮い立たせ、
がんばった時には褒める。
いつの間にか子どもたちにつられて、
大学生たちの意識もどんどん高くなってきている。
次に居場所がなくなってきたのは、隊長のえのちゃん。
大学生たちに役割をとられ、嬉しいやら寂しいやら・・・。
そして、ついにえのちゃんは私やまさんの役割を奪いはじめた。
子どもたちの観察やフォローにケア、コースや宿泊の段取などなど。
今度は私が嬉しいやら寂しいやら。
ついに、私のポジションが危うい。
しかし、ここで考えた。
自分の役割がどんどん奪われたことで、
ブログやツイッターで
チャレンジウォークのことを広く発信できているし
災害についての連絡を受けることも出来る。
これって、チームで動いているということなんじゃないかなと。
災害支援活動、
何かしたい気持ちはあるけど、何をしていいのかわからない。
でも、自分の普段の役割や仕事を、
今までよりもうちょっとがんばるだけで、
結果的に誰かの負担が減って、その人が災害支援活動できたりする。
お仕事がんばったことにより、もし収入が増えたら
募金も出来るし、お金を消費して経済を活性化することもできる
自分の目の前のお仕事を、いつもよりちょっとがんばることも、
災害支援につながることになるのかな。
それがチームワークということなのかもしれないな。
そう、毎日チャレンジを続ける子どもたちに教えてもらいました。
テレビCMでサッカー選手が語るメッセージが脳裏から離れない。
「ひとりひとりができることをやりましょう。日本がひとつのチームなんです」
ブログやツイッターで
チャレンジウォークのことを広く発信できているし
災害についての連絡を受けることも出来る。
これって、チームで動いているということなんじゃないかなと。
災害支援活動、
何かしたい気持ちはあるけど、何をしていいのかわからない。
でも、自分の普段の役割や仕事を、
今までよりもうちょっとがんばるだけで、
結果的に誰かの負担が減って、その人が災害支援活動できたりする。
お仕事がんばったことにより、もし収入が増えたら
募金も出来るし、お金を消費して経済を活性化することもできる
自分の目の前のお仕事を、いつもよりちょっとがんばることも、
災害支援につながることになるのかな。
それがチームワークということなのかもしれないな。
そう、毎日チャレンジを続ける子どもたちに教えてもらいました。
テレビCMでサッカー選手が語るメッセージが脳裏から離れない。
「ひとりひとりができることをやりましょう。日本がひとつのチームなんです」
Posted by やまさん at 11:10│Comments(3)
この記事へのコメント
チャレンジウォークお疲れさまでした。
それぞれの仕事、目の前の仕事。
宮城にて自分の役割、学生の役割を探してきまあす。
それぞれの仕事、目の前の仕事。
宮城にて自分の役割、学生の役割を探してきまあす。
Posted by まーちん at 2011年04月04日 17:30
まーちん
よろしく頼みます。留守中は任せろ!!
私たちはひとつのチーム!!
よろしく頼みます。留守中は任せろ!!
私たちはひとつのチーム!!
Posted by やまさん at 2011年04月04日 17:33
シンプルですけど、すごく読みやすく感じのいいブログですね。
うちもまねしよう。
うちもまねしよう。
Posted by 村上 尚美 at 2011年07月03日 19:25