2006年02月20日

春夏冬 二升五合

「春夏冬 二升五合」ってなんと読むかご存知ですか?
よく店先に書いてあったりしますね。

商売してる人だと知ってると思います。
だからわからない人は一度聞いて見てください。

で、実はこの「春夏冬 二升五合」は私も知っていたのですが
昨日は新しいものに出会いました。

これです

060218_2129~01.jpg

「春夏冬 □□ 大阪城」

考え方は同じなんですが、これもまた「粋(イキ)」ですよね。
最近面白いことを考えることは多くても
「粋」なことを考えることって減りました。

自然の中の葉っぱや花で遊ぶ「野遊び」というものがあるのですが、
私の「野遊び」の師匠にも言われました。
きれいな花で部屋を飾ることはあるけど、
野で摘んだ野花を、お客さんへ出す食事のお皿に飾るような
「粋」なことする人は減ったって

日本文化はこの「粋」と思わせることで成長したのかもしれませんね。


ところで皆さん、読み方わかりましたか?


*******************
今回のブログを読んで、
すこしでも「ふーん」と言ってしまった方、
もしくは思ってしまった方は
下記のブログランキングにご協力お願いします。
ここをクリックすると投票となります。
同じカテゴリー(未分類)の記事画像
贈り物
ゴールの向こう側
でっ でかっ!
同じカテゴリー(未分類)の記事
 明日は大阪講演~♪ (2013-07-01 11:12)
 贈り物 (2009-04-15 19:07)
 ゴールの向こう側 (2009-04-09 16:45)
 でっ でかっ! (2009-02-25 17:53)
 こんな言葉いかがですか (2009-02-24 18:16)
 やまさんのおすすめ (2009-02-10 22:52)

Posted by やまさん at 16:45│Comments(1)未分類
この記事へのコメント

TITLE: ちなみに・・・
SECRET: 0
PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
答えはいつ教えてもらえるのでしょうか(笑)

ちなみに・・・
ちなみにこれって、「判じ物」っていうそうです。
江戸時代とかにはやったみたいですが・・・
とある焼き鳥屋のマスターにきいたことがあります。
文字・図画などに、ある意味を隠し、人に判断させて当てさせるものだそうです。

他にも、いろいろあるみたいで、
例えば、将棋で「歩」ってありますよね。
「歩」を看板にしているお店屋さんがあるそうです。
何屋さんかわかります?
答えは・・・気になりますよね(笑)
いっちゃいましょう。

「質屋さん」です。

なぜなら、入ると金になるからです。
将棋をやったことがある人ならわかるでしょう。
本当に昔の人は、粋なことをよく考えますよね。



Posted by ¥100 at 2006年02月20日 17:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。